冒険家のベルナルド・ウェーバーによって提案され、フェデリコ・マヨール前・ユネスコ事務局長を中心とした
実行委員会によって設立され、スイスに本部を置く「新世界七不思議財団」は、2007年7月7日に新・世界七不思議を
決定しようと世界中からの投票を呼びかけを行った。

最終候補として挙げられた21の候補地から次の7つが選ばれ、ポルトガルの首都リスボンで開かれた式典で発表された。
また現代版の七不思議は、新・世界七不思議と同じである。中世版とは万里の長城、コロッセウムが重なっている。
大ピラミッドは、現存する唯一の世界七不思議です。

2007年の新・世界七不思議選出の際、ギザの大ピラミッドは名誉称号を獲得している。

新世界7不思議財団の公式URLは、下記を参照してみてください。

ニュー7ワンダーズ|についてニュースルーム&私たちについて (new7wonders.com)

万里の長城 (The Great Wall of China)

場所:中国・北京
建設時期:紀元前:700年

世界一長い建造物 世界遺産「万里の長城」を散策してみた。
東は河北省山海関から西は甘粛省嘉峪関(かよくかん)に至る大城壁で、総延長は約21,000kmにも及び 世界一長い建造物 万里の長城。 ちなみに、万里の長城は、「宇宙から雄一肉眼で見える建造物」と言われていたそうですが、2004年に宇宙飛行士...

ペトラ (Petra)

場所:ヨルダン・アンマン
建築年:紀元前312年

インディージョーンズの世界 世界遺産「ペトラ」探索してみた。Part1
ナバタイ族の都市であったペトラ。 ヨルダンの国土の8割が砂漠が広がり、そして、所々に点在する岩山。 そんな人を遠ざけるような大地に、ペトラの都が建設されました。 なぜ、こんな場所に都が出来たかというと、この地方は、かつては、アラビア半島を横...
インディージョーンズの世界 世界遺産「ペトラ」探索してみた。PartⅡ
ナバタイ族の都市であったペトラ。 ヨルダンの国土の8割が砂漠が広がり、そして、所々に点在する岩山。 そんな人を遠ざけるような大地に、ペトラの都が建設されました。 なぜ、こんな場所に都が出来たかというと、この地方は、かつては、アラビア半島を横...

コロッセオ (The-colosseum)

場所:イタリア・ローマ
建設時期:80年

イタリアローマの代表的な観光地!!「コロッセオ」と「コンスタンティヌスの凱旋門」を散策してみた。
「永遠の都」と呼ばれるイタリアのローマ。 伝説によれば、牝狼に育てられた双子の兄弟ロムルスとレムスのうちロムルスがパラティーノの丘にローマを築いたとされています。 実際のところは、紀元前8世紀頃に「七つの丘」にラテン人とサビニ人が住み、紀元...

チェチェン・イツァのピラミッド (chichen-itza)

場所:メキシコ・ユカタン州
建設時期:600年

新世界7不思議のひとつ 世界遺産「古代都市チチェン・イツァ遺跡」を探索してみた。
ユカタン半島の中央部にある古代都市で最大の規模を誇る後古典期の遺跡。 チチェン・イツァとは、マヤ人の言葉で「泉のほとり」という意味です。 ちなみに、チチェン・イツァは、新世界の7不思議に選ばれています。 世界の7不思議とは、旧世界の7不思議...

マチュピチュ (machu-picchu)

場所:ペルー・クスコ
建設時期:1450年

世界遺産で人気NO.1 インカの天空の城 世界遺産「マチュピチュ」を散策してみた。
クスコからウルバンバ川に沿って約114㎞の位置にある空中都市マチュピチュ。 遺跡の標高は、2940mのマチュピチュ山と2960mのワイナピチュを結ぶ尾根にあります。 マチュピチュ遺跡は、15世紀前半にスペイン軍により、インカ帝国は、ほとんど...

タージマハル (taj-mahal)

場所:インド・アーグラ州
建設時期:1643年

世界一美しい墓 タージマハールを探索してみた。
インドには2020年現在、文化遺産が30件、自然遺産が件、複合遺産は1件の合計38の世界遺産があります。 今回、私が訪れた北インドの世界遺産は、14件の中9件訪問しました。 アーグラ城塞 タージ・マハール カジュラーホーの建造物群 ケオ・ラ...

コルコバードのキリスト像 (Christ the Redeemer)

場所:ブラジル・リオデジャネイロ
建設時期:1931年

ブラジルの代表的世界遺産「山と海との間のカリオカの景観群」を散策してみた。
ブラジルの世界的景勝地であり、 世界三大美港であるリオデジャネイロ。 その象徴にあるのは、コルコバードの丘のキリスト像。 ちなみに、コルコバードの丘のキリスト像は、新世界の7不思議に得ればれています。 世界の7不思議には、旧世界の7不思議と...
最終候補に残った遺跡

ストーンヘンジ (Stonehenge)*

場所:イギリス・ソールズベリー
建設時期:紀元前2400年

Roman GracによるPixabayからの画像

アテナイのアクロポリス (Acropolis of Athens)

場所:ギリシャ・アテネ
建設時期:紀元前447年

世界遺産「アテネのアクロポリス」とその周辺遺跡を散策してみた。
古代世界の中心地 ギリシャ。 そんな古代の繁栄を象徴するアテネ。 そして、アテネと言えばアクロポリスのパンテオン神殿を想像する人も多いと思います。 そんな世界遺産アテネのアクロポリスを中心にその周辺の遺跡をご紹介します。 アテネのアクロポリ...

アヤソフィア (Sancta Sophia)

場所:トルコ・イスタンブール
建設時期:360年

東西文化の交差点 世界遺産「イスタンブール歴史地区」を探索してみた。①
トルコの中心地であり昔からアジアとヨーロッパの交差点と呼ばれたイスタンブール。 古くは、ビザンチン帝国とオスマン帝国と2つの大帝国の都として 1500年もの文化の中心地であった場所でもあります。 エリアも金角湾を挟み、旧市街と新市街とにわか...

アンコール・ワット (Angkor-wat)

場所:カンボジア・シュムリアップ
建設時期:1113年

世界三大仏教遺跡のひとつ天空の楽園「アンコール・ワット」を散策してみた。
今回は、日本人にも大人気で常に、絶対行きたい世界遺産の上位にランキングされており、 世界には、「世界三大仏教遺跡群」と呼ばれている遺跡に含まれているアンコール・ワットをご紹介します。 ちなみに、下記が三大仏教群になります。 アンコールワット...

モアイ (Moai)

場所:チリ・イースター島
建設時期:1250年

謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園(イースター島)」タハイ儀式村を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園(イースター島)」南海岸周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のラノ・ララク周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のアフ・トンガリキ周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」を北海岸周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」をアフ・アキビ周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のアフ・ビナプ周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のラノ・カウ周辺を散策してみた。
現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...

トンブクトゥ (Tombouctou)*

場所:マリ・トンブクトゥ州
建設時期:1327年

Wikipediaより画像借用

アルハンブラ宮殿 (Palacio-de-la-alhambra)

場所:スペイン・グラナダ
建設時期:1333年

世界遺産「グラナダのアルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ離宮とアルバイシン地区」を散策してみた。
スペインには、45ヵ所の世界遺産があり世界遺産国別ランキングでは、第3位になります。 ちなみに上位5か国は 1位 イタリア・・54件 2位 中国・・・・53件 3位 スペイン・・47件 4位 ドイツ・・・44件 4位 フランス・・44件 ち...

赤の広場 (Red Square)*

場所:ロシア・モスクワ
建設時期:1561年

opsaによるPixabayからの画像

清水寺 (Kiyomizu Temple)

場所:日本・京都
建設時期:1633年

ノイシュヴァンシュタイン城 (Neuschwanstein Castle)*

場所:ドイツ・フュッセン
建設時期:1869年

PexelsによるPixabayからの画像

自由の女神像 (Liberty Enlightening the World)*

場所:アメリカ・ニューヨーク
建設時期:1886年

dariasophiaによるPixabayからの画像

エッフェル塔 (Eiffel Tower)

場所:フランス・パリ
建設時期:1887年

パリのランドマークであるエッフェル塔に登ってみた。
歴史と文化の街、花の都パリは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に 住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。 パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と 呼ばれ...

シドニーオペラハウス (Sydney-opera-house)

場所:オーストラリア・シドニー
建設時期:1959年

シドニーのランドマーク「シドニー・オペラハウス」を散策してみた。
オーストラリアで一番有名な建築物。そして、シドニーの定番観光スポット 世界的に有名な歌劇場でもあるシドニーオペラハウス。 現在、登録されている世界遺産の建築物では、最も建築年(1973年)が若い世界遺産でもあります。 世界最大の機械式パイプ...

*は、まだ訪問していません。

ミステリー部門(個人的に、世界7不思議だと思っていたもの)

ナスカの地上絵 (Nazca-lines)

場所:ペルー・ナスカ
建設時期:紀元前2000年頃

古代ミステリーの謎 世界遺産「ナスカの地上絵」を遊覧飛行から眺めてみた。
子供の頃からあこがれていたナスカの地上絵。 まさに、古代ミステリーの最高峰ですね。 ナスカの地上絵を見るためにはリマから飛行機で行く場合もありますが、基本は、イカ空港からと ピスコ空港から行くツアーが多いです。 下記のツアーは、リマから行く...

小さい頃から「世界の7不思議」という言葉は、ずっとみたいと思っており、新世界の7不思議はクリアできました。
旧世界の7不思議と新世界の7不思議の候補地になった建造物も是非見てみたいとお持っています。

いずれここに追加していきたいと思います。

海外レストラン予約実績15万件!ご要望通りにレストランを予約します