フィリピン

スポンサーリンク
マニラのグルメ

マニラおすすめグルメ情報~Mang Inasal フィリピンで人気のローカルフードチェーン店

マン・イナサルとはフィリピンで大人気のバーベキューチキンの大型チェーン店です。ちなみにイナサルは、フィリピン国内でNO1チェーンのジョリビー(Jollibee)の親会社でもあります。Mang Inasal住所:Salem Complex, ...
マニラのグルメ

マニラおすすめグルメ情報~Jollibee フィリピンで大人気のファストフード店

フィリピンで大人気のファーストフードのお店「Jolibee」フィリピンで世界一のマクドナルドを超える人気を保持している理由は、地元の食文化に根ざしたメニュー展開にあるそうです。フィリピン人好みの甘い味付けや、フライドチキンと彼らの主食である...
マニラのグルメ

マニラおすすめグルメ情報~To Ho Panciteria Antigua フィリピンで一番古いと言われているレストラン!!

1889年創立で、「フィリピンで一番古いレストラン」とも呼ばれているTo Ho Panciteria Antigua。店の名前の由来となっているパンシット・カントンは、有名です。To Ho Panciteria Antigua住所:422 ...
スポンサーリンク
マニラのグルメ

マニラおすすめグルメ情報~ハーバービューレストラン 海を見ながらシーフードを堪能!!

リサール公園近くにある海を眺めながら食事を楽しむことができる名前の通り、ハーバービューレストラン。張り出したテラス席からは、マニラ湾が一望できます。ハーバービューレストラン(Harbor View Restaurant)住所:South D...
マニラのホテル

マニラホテルおすすめ情報~アチーバース エアポート ホテル~マニラ国際空港を起点にするにはお勧めのホテル!!

旅行をする人にとってどこに行きたい、なにをしたいということは大変重要なことですね。フィリピンは、あまり交通手段がよくないため、移動する選択肢だと、長距離バスの移動か飛行機になります。だた、短期旅行者だと、長距離バスの利用だと行ける場所がかな...
マニラの観光

活気あふれる!!マニラ市内のキアポ&チャイナタウンのキアポエリアを散策してみた。

パッシグ川の北に位置するエリアで、南北を走るリサール通り(Rizal Ave.)を境に西側がチャイナタウン東側がキアポになります。今回紹介するキアポエリアは、庶民の活気があふれる町で、観光の見どころも多いエリアですが一方で治安の悪いエリアで...
マニラの観光

活気あふれる!!マニラ市内のキアポ&チャイナタウンのチャイナタウンエリアを散策してみた。

フィリピンのチャイナタウンは、ビノンド(Binondo)という地区にあります。1594年にスペイン政府によって作られたこのチャイナタウンは、城壁都市・イントラムロス(Intramurous)の近く、パッシグ川を渡った場所に位置しています。ま...
サバンの観光

世界自然7不思議にも選ばれた!!世界遺産「プエルト・プリンサセ地下河川国立公園」を散策してみた。

バラワン州は、ルソン島の南西、ミンドロ島とマレーシアのボルネオ島の間に位置する島々で、バラワン島を中心に1780の島々からなります。その玄関口であるプエルト・プリンサセは、スール海に面したバラワン島の中心にあり、州都となっています。プエルト...
プエルト・プリンサセの観光

Corazon Travel and Toursの現地ツアー(プエルト・プリンサセ地下河川国立公園1日)に参加してきた。

バラワン州は、ルソン島の南西、ミンドロ島とマレーシアのボルネオ島の間に位置する島々で、バラワン島を中心に1780の島々からなります。その玄関口であるプエルト・プリンサセは、スール海に面したバラワン島の中心にあり、州都となっています。プエルト...
ラワグのグルメ

ラオワグおすすめグルメ情報~Cuisine de Iloco Restaurant フィリピンのイコロス州の料理が食べれるお店

ラオワグは、ルソン島北部の観光スポットだけに、レストランやスーパーがたくさんあります。今回ご紹介するのは、ジプニーステーションの前にあるCuisine de Iloco Restaurantです。Cuisine de Iloco Resta...
ラワグの観光

北ルソンの玄関口 マルコス元大統領の出身地であるラオワグ市内を観光してみた。

フィリピンのルソン島北西端にあるイロコス・ノルテ州の州都であるラオアグ。南シナ海に面しており、ルソン島で最も美しい州といわれており、ラオアグ周辺には、スペイン統治時代の教会も多数残っておいます。イロコス州は、マルコス元大統領の出身地としても...
ラワグの観光

世界遺産「フィリピンのバロック様式聖堂」のサン・オウガスチン教会(パオアイ)を散策してみた。

ラオワグ市内から車の30分程度にある田舎町パオアイ。普通のフィリピンの観光ではなかなか訪問しないエリアですが、そんな田舎町に世界遺産に登録されている教会があります。フィリピンのバロック様式聖堂(Baroque Churches of the...
ビガンの観光

スペインの街並みが今なお残る!!世界遺産「ビガン歴史都市」を散策してみた。

ビガンの街は、フィリピンの中で、最もスペインの情緒が感じられるエリアで、マニラやセブにも同様の街並みが存在していましたが、太平洋戦争時、ビガンの街並みだけは奇跡的に戦渦を逃れたため今でも16世紀に建てられたスペイン風の建築物が数多く残されて...
ラワグの観光

ラオワグ空港から世界遺産「ビガン歴史地区」や「パオアイ教会」へ日帰りでの行き方を紹介します。

フィリピンは、交通手段があまりよくなく遠方へは、長距離バスか飛行機を使うことになります。ただ、長距離バスは、値段は安いのですが、マニラ市内からルソン島北部まで行くとなると10時間以上もかかるため短期の旅行者だとなかなかハードルが高いと思いま...
マニラの観光

マニラ地区エリアのメイン観光スポット(サンチャゴ要塞・マニラ大聖堂)をご紹介します。

マニラ市内の観光の名所といってもいいイントラムロスは、16世紀にスペイン人がフィリピン統治の根拠地とした城塞都市で、周囲は、城壁で形成されており、かつては、スペイン人とスペイン人の混血のみが住むことが許されていたエリアで、世界遺産にも登録さ...
マニラの観光

世界遺産「フィリピンのバロック様式聖堂」のサン・アグスティン教会を散策してみた。

フィリピンの歴史において、転換期を迎えたのが、1521年のマゼラン率いるスペイン船団による武器の威力を背景に、スペイン王への服属および朝貢とキリスト教への改宗を要求し、部族長を次々と服従させていくことでスペインの支配化に置かれました。また、...
スポンサーリンク
PAGE TOP