パリの観光 ナポレオンの墓!!オテル・デ・ザンヴァリッド(アンヴァリッド)を散策してみた。 歴史と文化の街、花の都パリでは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と呼ばれ、河... 2021.10.10 パリの観光
パリの観光 世界最大級の美術館であり、世界最大級の史跡でもある「ルーブル美術館」を見学してきた。 歴史と文化の街、花の都パリでは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と呼ばれ、河... 2021.10.09 パリの観光
ベルサイユの観光 フランス絶対主義的王政を象徴する世界一豪華な宮殿「ヴェルサイユ宮殿」を散策してみた。 フランスの観光名所のひとつとしても有名なヴェルサイユ宮殿。パリから南西に約20㎞の位置にあり、電車でも1時間程度で行くことができます。パリ市内の華やかさとは違う、ブルボン王朝時代にタイムスリップできるようなとても歴史を感じることができる空間... 2021.10.02 ベルサイユの観光
パリの観光 フランス革命を見つめてきた「コンコルド広場」を散策してみた。 歴史と文化の街、花の都パリでは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と呼ばれ、河... 2021.10.01 パリの観光
パリの観光 パリのランドマークであるエッフェル塔に登ってみた。 歴史と文化の街、花の都パリは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と呼ばれ、河川... 2021.09.18 パリの観光
パリの観光 ナポレオンによって建てられた「エトワール凱旋門」を見学してきた。 ナポレオンが古代ローマの風習に習い、作らせたエトワール凱旋門。ナポレオンは、後段で記述しますが、この前にカルーゼル凱旋門を建設していますが、高さが19mと小さいことに不満を持ち、次に建設したエトワール凱旋門は、50mもあるフランスを象徴とす... 2021.09.12 パリの観光
パリの観光 フランスのゴシック建築を代表する「ノートルダム大聖堂」を散策してみた。 歴史と文化の街、花の都パリでは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と呼ばれ、河... 2021.09.11 パリの観光
ロンドンの観光 入場料無料の世界的有名な「大英博物館」を散策してみた。 ロンドンを訪れた必ず行きたい場場所、世界一所蔵数の多いと言われている大英博物館。古今東西のエジプト、メソポタミア文明、インド、中国、日本、イースター島のモアイ像まで世界中の宝物が集まっています。今回は、世界の叡智がつまった大英博物館をご紹介... 2021.09.10 ロンドンの観光
ロンドンの観光 世界第二番目の大きさを持つ聖堂建築「セント・ポール大聖堂」を散策してみた。 ロンドンの中心部にあるセント・ポール大聖堂。この大聖堂は、ルネッサンス期の荘厳がおもむきが残る建築物で、カトリック教会と思われがちですが、英国国教会の教会になります。そして、聖堂建築としてはバチカンのサン・ピエトロ大聖堂に次ぎ世界第二の規模... 2021.09.04 ロンドンの観光
ロンドンの観光 世界で一番有名な探偵を感じることができる「シャーロックホームズ博物館」を見学してきた。 世界一有名な探偵、シャーロックホームズ。小説家コナン・ドイルが生み出した架空の探偵ですが、彼が住んでいたと言われていた場所『221B Baker Street』。実は、ホームズが活躍していた時代にはベーカー街の東側が1から42まで、西側が4... 2021.09.03 ロンドンの観光
ロンドンの観光 王侯貴族達の監獄!!歴史の陰を持つ世界遺産「ロンドン塔」を散策してみた。 ロンドンの観光名所のひとつロンドン塔。ロンドン塔の歴史もさることながらここには、世界最大の「ダイヤモンドの星」が展示などみ見どころになっています。今回は、世界遺産にも登録されているロンドン塔をご紹介します。ロンドン塔(Tower of Lo... 2021.08.22 ロンドンの観光
ロンドンの観光 テムズ川にかかる世界一美しい跳ね橋!!「タワーブリッジ」を見学してみた。 ロンドンのシンボル的な大橋、タワーブリッジ。見どころはやはり「跳ね橋」ですね。橋があがっている間は、ゲートが閉まり、車や人は入ることができません。開閉それぞれの動作にかかる時間はたったの1~2分で、船が通過して安全確認をしてだいたい全体で、... 2021.08.21 ロンドンの観光
ロンドンの観光 世界遺産「ウェストミンスター宮殿、ならびに聖マーガレット教会を含むウェストミンスター寺院」のウェストミンスター宮殿を川岸で眺めてみた。 ロンドンの中心部にあるウェストミンスター宮殿。どちらかというと日本人には、ビックベンの方が印象が強いかもしれませんね。今回は、世界遺産でもあるウェストミンスター宮殿をご紹介します。ウエストミンスター宮殿、ウエストミンスター大寺院及び聖マーガ... 2021.08.18 ロンドンの観光
ロンドンの観光 イギリス王室の公式の宮殿「バッキンガム宮殿」を見学してみた。 1917年に始まる現在のイギリスのウィンザー王朝。ウィンザー王朝は、第一次世界大戦中の1917年、ジョージ5世は敵国ドイツの領邦であるザクセン=コーブルク=ゴータ公国の名が冠された家名を避け、王宮のあるウィンザー城にちなんでウィンザー家と改... 2021.08.15 2021.08.17 ロンドンの観光
フィレンツェの観光 ルネッサンスが色づく「花の都」フィレンツェ歴史地区を散策してみた。 12世紀に自治都市宣言をしたフィレンツェは、14世紀前半頃から、毛織物業や金融産業の発展により人口がおよそ12万人にもなる大都市を形成していきました。そして、この発展に多いに貢献したのが、メディチ家です。メディチ家は、ジョヴァンニ・ディ・ビ... 2021.08.01 フィレンツェの観光
ベネチアの観光 地中海最強国「アドリア海の女王」と謳われたヴェネツィアを散策してみた。 ビザンティン帝国とフランク王国との東西貿易の中継地点として繁栄したヴェネツィア。十字軍時代には、東方との貿易特権を得て、世界中の富を集め政治的・軍事的に一大強国になりました。しかし、北西ヨーロッパ諸国が地中海貿易に進出するに及び衰退に向かっ... 2021.07.25 ベネチアの観光