スポンサーリンク
プーノの観光

プレインカ文明を経験できるプカラ博物館に行ってみた。

紀元前200年頃から栄えたプラカ文明。そのプラカ文明の歴史を見ることが出来るプカラ博物館を紹介します。プカラ博物館(Museo Litico de Pukara)住所:Pucara 21137 ペルー基本情報時間8:00~17:00定休日無...
プーノの観光

ペルー最高到達地点のララヤ峠を体験してみた。

クスコからプーノまでバスで約10時間の道のりです。そして、その中でも最高到達地点であるラ・ヤヤ峠を紹介します。ラ・ラヤ峠(La Raya)住所:この旅の最高到達地点ラ・ラヤ峠。なんと標高は、4335mもあります。高地に順応していないとかなり...
クスコの観光

インカ時代の石組が残るラクチ遺跡を散策してみた。

インカ時代に建てられたヴィラコチャの神殿跡が残るラクチ遺跡を紹介します。ラクチ遺跡(Raqch7'i)住所:San Pedro, Ica 02326 ペルー基本情報時間8:00~17:00定休日無休料金20ソル(約580円)*100円=3....
スポンサーリンク
クスコの観光

アンダワイリーヤス村のシスティーナ礼拝堂と呼ばれているバロック式教会を見学してみた。

クスコから東へ約30㎞の位置あるバロック様式の教会が残るアンダワイヤリースを紹介します。アンダワイリーヤス(Andahuaylillas)住所:Plaza de armas s/n, Andahuailillas 08210 ペルー基本情報...
クスコの観光

クスコ散策の中心地 カテドラル&アルマス広場を散策してみた。

昔は、インカ帝国時代の遺構とスペインの街が融合したクスコの街並み。そんなスペインの街並みの中心となっているカテドラルとアルマス広場を紹介します。そして、クスコの街並みは世界遺産に登録されています。クスコ市街(City of Cuzco)19...
クスコバのグルメ

ペルーの調べフォルクローレを聴きながらペルー料理を堪能できるDon antonioで食事をしてきた。

クスコでフォルクローレを聴きながら、ペルー料理を食べさせてくれるお店Don Antonioを紹介します。Don antonio住所:Sta Teresa 356, Cusco 08002 ペルー 電話番号:22-1318 営業時間:12:0...
クスコの観光

インカ建築技術の結晶 12角の石を見学してきた。

ハトゥン・ルミヨック通りの中にあり、宗教美術館の前にある外壁に埋め込まれた「12角の石」についてご紹介します。12角の石(La Piedra de los Doce Anguios)住所:Calle Hatunrumiyoc 480, Cu...
クスコの観光

インカ時代の神殿の上に建設されたサント・ドミンコ教会/コリカンチャを散策してみた。

16世紀にスペイン人により、インカ帝国が滅亡させた際に、神殿を破壊させ、その上に築かれた教会、サント・ドミンゴ教会・コリカンチャ=太陽の神殿を紹介します。なお、クスコの街並みは世界遺産に登録されています。クスコ市街(City of Cuzc...
クスコの観光

インカ軍2万人がスペイン人と戦った要塞跡 サクサイワマンを散策してみた。

クスコの北西にある要塞跡で、1536年に、スペイン人に反旗を翻したマンコ・インカがインカ人とともに陣取った場所、サクサイワマンを紹介します。サクサイワマン(Sacsayhuaman)住所:Cusco 08002基本情報時間7:00~18:0...
クスコの観光

巨石で作られたインカ時代の最大 ケンコーを車窓から眺めてみた。

インカ時代の遺跡の中でも石を組み合わせているのではなく、岩を削つて造られたインカ時代の祭礼場 ケンコー紹介します。ケンコー(Qenqo)住所:Cusco 08003 ペルー基本情報時間7:00~18:00定休日無休料金70ソル(約2000円...
クスコの観光

聖なる泉と呼ばれたインカ時代の沐浴場 タンボ・マチャイを散策してみた。

聖なる泉と呼ばれ、雨季・乾季を通して常に同じ量の水が湧き出ているインカ時代の沐浴場 タンボ・マチャイを紹介します。タンボ・マチャイ(Tambo Machay)住所:Cusco 08000 ペルー基本情報時間7:00~18:00定休日無休料金...
クスコの観光

白い壁に囲まれた教会のあるチンチェーロ村を散策してみた。

クスコから約32㎞の位置にあり、白い壁で囲まれた中に教会がシンボリックなチンチェーロ村。聖なる谷にある遺跡の中で、他の遺跡とは違い、このチンチェーロ村と遺跡は一体となっています。今回は、遺跡と一体となっているのどかな風景のチンチェーロ村を紹...
クスコの観光

聖なる谷にある当時の宿泊施設 オリャンタイタンボを散策してみた。

クスコから約88㎞の位置にある、インカ時代の宿泊施設と呼ばれているオリャンタイタンボ。ちなみに、「タンボ」とは、宿泊施設の意味だそうです。今回は、聖なる谷の中心にあるオリャンタイタンボを紹介します。オリャンタイタンボ(Ollantaytam...
マチュピチュの観光

マチュピチュにある天然温泉 アグアス・カリエンテスとその周辺を探索してきた。

マチュピチュ村は、昔、アグアスカリエンテスと呼ばれその名の通り温泉が湧き出ることで知られており当時のインカの人々を癒してきました。日本の温泉とは違い、どちらかというと市民プールみたいな場所な感じです。アグアスカリエンテス(Aguas Cal...
マチュピチュの観光

マチュピチュを一望できるワイナピチュへ登頂してみた。

マチュピチュの西側にそびえるワイナピチュ。マチュピチュは、若い峰という名前に対して、ワイナピチュは、老いた峰という意味です。ワイナピチュは、マチュピチュ遺跡の風景の一部として、写真撮影している人も多いと思いますがこのワイナピチュは、登ること...
マチュピチュの観光

世界遺産で人気NO.1 インカの天空の城 世界遺産「マチュピチュ」を散策してみた。

クスコからウルバンバ川に沿って約114㎞の位置にある空中都市マチュピチュ。遺跡の標高は、2940mのマチュピチュ山と2960mのワイナピチュを結ぶ尾根にあります。マチュピチュ遺跡は、15世紀前半にスペイン軍により、インカ帝国は、ほとんど破壊...
スポンサーリンク
PAGE TOP