スポンサーリンク
マカオの観光

東洋と西洋が融合する街!! 世界遺産「マカオ歴史地区」を散策してみた。

中国は、世界で一番世界遺産の多い国です。そして、マカオは、中華人民共和国の特別行政区の一つで、旧ポルトガル領土であったため町並みは、ヨーロッパの香のする魅力的なエリアです。そのため、このマカオは、街の建物や広場などが世界遺産に選ばれておりま...
バンコクの観光

バンコクマッサージ情報~木先生の足裏マッサージ~バンコクで足つぼマッサージをするならここ!!

バンコクには、タイ式マッサージなど数多くのマッサージ店がありますがツボ押しマッサージでは、有名な「木先生の足裏マッサージ」を紹介します。木先生の足裏マッサージ住所:143 Soi Sukhumvit 22, Khlong Tan, Khlo...
北京の観光

明と清両王朝時代の政治の中枢であった!!「故宮(紫禁城)」を散策してみた。

東西735m、南北961m、72万㎡の世界でも類をみない広大な敷地に、およそ800棟からなる建築総面積約15万㎡の建物が並んでいる故宮。古くは、紫禁城と呼ばれ、明と清両王朝の政治の中心として利用されていました。中国は、世界遺産の数では、イタ...
スポンサーリンク
北京の観光

明と清の皇帝が眠る!!「明の13陵(定陵)」を散策してみた。

明の13陵は、北京郊外にある明朝帝の陵墓で、周囲やく40㎞にも及ぶ陵墓地区が広がっており陵道の両側には、石人や石獣が並んでいます。中国は、世界遺産の宝庫で、世界遺産の数では、イタリアに次いで第2位の55ヵ所の世界遺産があります。そして、北京...
北京の観光

五穀豊穣を祈った祭祀の場所!! 世界遺産「天壇公園」を散策してきた。

天壇とは、明、新両王朝の皇帝が天を祀り、五穀豊穣の祈りをささげた場所でまさに、故宮と並んで、北京を代表するシンボル的な建造物です。中国は、世界遺産の宝庫で、世界遺産の数では、イタリアに次いで第2位の55ヵ所の世界遺産があります。そして、北京...
北京の観光

世界一長い建造物 世界遺産「万里の長城」を散策してみた。

東は河北省山海関から西は甘粛省嘉峪関(かよくかん)に至る大城壁で、総延長は約21,000kmにも及び世界一長い建造物 万里の長城。ちなみに、万里の長城は、「宇宙から雄一肉眼で見える建造物」と言われていたそうですが、2004年に宇宙飛行士リロ...
エアーズロックの観光

地球のへそ!! ウルル-カタ・ジュダ国立公園内を散策してきた。

オーストラリア連邦ノーザンテリトリーにあるオーストラリアの国立公園の1つあるウルル=カタ・ジュタ国立公園。そして、その国立公園の中心となっており、地球のへそと呼ばれるウルル/エアーズロックです。また、ウルル/エアーズロックは、時間ごとに色が...
シドニーの観光

シドニーのランドマーク「シドニー・オペラハウス」を散策してみた。

オーストラリアで一番有名な建築物。そして、シドニーの定番観光スポット世界的に有名な歌劇場でもあるシドニーオペラハウス。現在、登録されている世界遺産の建築物では、最も建築年(1973年)が若い世界遺産でもあります。世界最大の機械式パイプオルガ...
ケニアの情報

ケニアの入出国カードの書き方をまとめてみた。

ケニア共和国への出入国カードの書き方をまとめてみました。通常、入国カードは機内で配付されるので、早めに記載しておくと便利です。陸路入国の場合は国境の出入国管理所で入手できます。出入国カード(Embarkation Disembarkatio...
アンボセリの観光

アフリカ大陸最高峰のキリマンジャロ山麓の裾野に広がる「アンボセリ国立公園」を散策してきた。

標高5895mもあるアフリカ大陸の最高峰キリマンジャロ。そして、その北側に広がるアンボセリは、キリマンジャロ山が噴火の際に噴出した土砂が造ったアンボセリ湖が干上がってできた平地で、火山灰に覆われているので、土の色は、白茶色をしています。かつ...
アンボセリのホテル

真正面にキリマンジャロを眺めながら泊まれる「OL TUKAI LODGE」に宿泊してきた。

アンボセリ国立公園内にある4つ星ホテルの高級ロッジ「オル・トカイ」をご紹介します。オル・トカイ(Ol Tukai Lodge)住所:Center Of Park 200 M From Road C103, Amboseli National...
マサイマラの観光

マサイ村でマサイ族の暮らしぶりを体験してきた。

マサイ・マラ国立保護区に中にあるマサイ村。マサイ族は、ケニア南部からタンザニア北部に住む先住民で、垂直跳びを繰り返す踊りが有名で、日本人にとって知られるようになったのは、1981年に武田薬品工業のアリナミンAのCMです。名高達郎さんとマサイ...
マサイマラの観光

感動体験!! アフリカの大地を気球に乗って散策してきた。

ケニアのマサイ・マラ国立保護区。ここは、言わずと知れた世界有数の動物天国で、様々なサファリを体験できますが、そんなかでもお勧めなのが、これからご紹介するバルーンサファリです。朝陽とともに大空に舞い上がり、サバンナの大地を上から見るとまるで自...
マサイマラの観光

ケニア随一のサファリ天国!! マサイ・マラ国立保護区でサファリを堪能!!

ケニア南西部、ビクトリア湖とグレートリフトバレー(大地溝帯)の間に位置するマサイ・マラ国立保護区。動物の多さでは、ケニアで随一であり、その面積は、1840㎢で、大阪府と同程度で、タンザニアのセレンゲティと合わせると世界最大のサファリスポット...
マサイマラのホテル

マサイ・マラ国立保護区のすぐ側にあるマラ・シンバに宿泊してきた。

ケニアで、サファリをする人が必ず訪れると言っても過言ではない、マサイ・マラ国立保護区。その保護区の東側ケセナニゲートの近くにあるサファリの拠点としたホテルで、マラ・シンバをご紹介します。マラ・シンバ(Mara Simba Logde)住所:...
ナクル湖の観光

フラミンゴの大群で有名なナクル湖国立公園でサファリを満喫してきた。

フラミンゴの大群で有名な「ナクル湖国立公園」この湖は、ケニアの世界遺産に選ばれています。大地溝帯にあるケニアの湖沼群(Kenya Lake System in the Great Rift Valley)2011年 ユネスコ自然遺産に登録ナ...
スポンサーリンク
PAGE TOP