現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。
そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で
あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イースター島。
この謎多きモアイの島を9つのエリアでわけてみました。
下が全体のエリア別に分けたMAPです。
- タハイ儀式村周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園(イースター島)」タハイ儀式村を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - 南海岸周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園(イースター島)」南海岸周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - ラノ・ララク周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のラノ・ララク周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - アフ・トンガリキ周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のアフ・トンガリキ周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - 北海岸周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」を北海岸周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - プナ・パウ周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」をプナ・パウ周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - アフ・アキビ周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」をアフ・アキビ周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - アフ・ビナプ周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のアフ・ビナプ周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ... - ラノ・カウ周辺
謎の巨大モアイ像が並ぶ 世界遺産「ラパ・ヌイ国立公園」のラノ・カウ周辺を散策してみた。現地の言葉で「輝く大きな場所」という意味のラパ・ヌイという島。 そして、この謎多き島は、1722年に西洋からの船が到着し、折しも、その日がイースーター(復活祭)で あったことから、オランダ人提督ヤコブ・ロッゲフェーンによって名づけられた イ...
今回は、その中で、アフ・トンガリキ周辺を紹介します。
- ラパ・ヌイ国立公園 (Rapa Nui National Park)
- アフ・トンガリキ
(AHU TONGARIKI)
- コ・ラヒ ① (Ko RAHI)
- ブナ・テ・アフ ② (PUNA TE AHU)
- コ・ロロイ ③ (KO ROROI)
- コ・テキ・ア・カバ ④ (KO TEKI A KAVA)
- オロ・ヒア ⑤ (ORO HIA)
- ハティ・レインガ ⑥ (HATI RENGA)
- テテキ・ヌイ ⑦ (TETEKI NUI)
- トゥテ・アオ ⑧ (TUTE AO)
- テテキ・イティ ⑨ (TETEKI ITI)
- ペイ・ア・ハオア ⑩ (PEI A HAOA)
- テ・ケイ・イディ ⑪ (TE KEI ITI)
- クレンガ・ヌイ⑫ (KURENGA NUI)
- ヒティ・ア・フキ ⑬ (HITI A HUKI)
- コ・テ・マンガ・オ・カベ ⑭ (KO TE MANGA O KAVA)
- コ・テ・ノエ・ポー (KO TE NO’E PO’)
- 共有:
- いいね:
- 関連
ラパ・ヌイ国立公園 (Rapa Nui National Park)
1995年 ユネスコ文化遺産に登録
800体を超す巨大なモアイ像が島中にあることで有名なラパヌイ。
島の先住民達は、4~5世紀頃にポリネシアから渡来したと推定されています。
モアイ像は、彼らによって10~16世紀にかけて制作されたと
考えれています。その後、部族間の抗争により、多くのモアイ像が倒されてしまった。
住所:Isla de Pascua, Valparaíso
基本情報
入場時間 | 9:00~20:00(早朝ツアーは、7:00~) |
入場日 | 無休 |
入場料金 | 80ドルか54000ペソ |
事前申請 | 2019年9月よりオンライン申請になり、申請をしないと入島できません。 現在は、19日前からの申請になります。 【公式案内サイト】https://www.gob.cl/rapanuiprotegida-en/ 【入国申告書】https://ingresorapanui.interior.gob.cl/ 主な規制としては、 ①往復の切符(飛行機・船)の確保 ②上記の切符の滞在時間上限(30日)を超えないもの ③入国申告書にオンライン申請後に、送られているメールの提示 ④チリ観光局が指定する宿泊施設の予約。または、イースター島居住者からの招待状 |
*100ペソ≒80円程度
ポイケ半島の先端に15体のモアイ像が並んでいます。
このモアイ像は、1960年のチリ地震の津波により倒壊してしまったが
1995年日本の援助により復元されました。
モアイ・ホトゥ・イティ (MOAI HOTU ITI)
本当は、ラノ・ララクにあったが、トール・ヘイエルダールの
モアイ像の運搬実験に使われ、この場所に運ばれたもの。
アフ・トンガリキ (AHU TONGARIKI)
長さ100mにも及ぶアフの上に建てられています。
15体を1体ずづ名前があるそうで、下にまとめてみました。
大きさも顔立ちもバラバラですね。
ブナ・テ・アフのみプカオをかぶっています。
ちょっと15体の名前を下に記載してみました。
みんな似ているのでどれだかわからなくなりますが。。。
コ・ラヒ ① (Ko RAHI)
ブナ・テ・アフ ② (PUNA TE AHU)
コ・ロロイ ③ (KO ROROI)
コ・テキ・ア・カバ ④ (KO TEKI A KAVA)
オロ・ヒア ⑤ (ORO HIA)
ハティ・レインガ ⑥ (HATI RENGA)
テテキ・ヌイ ⑦ (TETEKI NUI)
トゥテ・アオ ⑧ (TUTE AO)
テテキ・イティ ⑨ (TETEKI ITI)
ペイ・ア・ハオア ⑩ (PEI A HAOA)
テ・ケイ・イディ ⑪ (TE KEI ITI)
クレンガ・ヌイ⑫ (KURENGA NUI)
ヒティ・ア・フキ ⑬ (HITI A HUKI)
コ・テ・マンガ・オ・カベ ⑭ (KO TE MANGA O KAVA)
コ・テ・ノエ・ポー (KO TE NO’E PO’)
15体の全体はこんな感じです。
貴重な15体のバックショット!!
そして、アフ・トンガリキに行ったら絶対撮影するポイント!!
アフの前の広場の端まで歩いていくと土が盛られた場所があります。
そこから撮影するとまるで、16体目のモアイ像みたいに並んで撮影することができます。
インスタ映え間違いなしです。
15体以外にも巨大なモアイ像が放置されています。
本来なら16体目だったのか?
アフ・トンガリキは、サンライズツアーなども実施されており
朝日とともにモアイ像がとても神秘的です。
ただ、私が行った日は、残念ながら曇り空でした。
ラノ・ララクからも見えるアフ・トンガリキ
これぞ!!イースター島の風景ですね。
しかし、日本の援助で復興したのを聞くとなんかほこらしいですね。
コメント