フエの天女の伝説が残るティエンム寺院を散策してみた。

フエの観光
スポンサーリンク

ベトナムの観光地としては、南部のホーチミン・北部のハノイ、そして、最近、人気が出てきている
中部エリアのダナン・ホイアン・フエが有名です。

そんな中部エリアにあり、ベトナム最後の王朝であるグエン朝の都が置かれていたフエの街を紹介します。
フエの街は、フーン川のほとりに、王宮、寺院、皇帝陵などの建築物が点在しており、今回は、
ティエンム寺院を紹介します。

古都フエには、世界遺産に登録された建造物がいくつもあります

スポンサーリンク

フエの建造物群

1993年 ユネスコ文化遺産に登録

ベトナム最後の王朝、グエン朝(1802~1945)の首都として繁栄した町であり、フォーン川を挟んで
新市街の対岸にある旧市街には、今もそのグエン朝の王宮が残されています。
1802年、グエン・フォック・アインは、分裂状態にあったベトナムを統一し、都をフエに移し、王宮の
プランは、北京の紫禁城を模して造られ、1辺が2.2㎞の敷地は、厚い壁と堀に囲まれ、王宮の正門である
午門、政務や儀式を執り行う太和殿などが建設されました。
これらの建造物は、中国の建築様式を基礎として、ベトナムの伝統建築やバロック式建築が随所に採用されています。
ベトナム統一を果たしたグエン王朝ですが、1885年には、フランスの植民地となり、1945年のベトナム共和国の成立
により、150年の歴史に幕を閉じました。
フエの郊外には、グエン王朝の歴代の墓標が点在しています。
中国風の建物が多いが、回遊式の中庭を持つミンマン帝陵やバロック様式の影響を色濃く受けたカイディン定陵などもある。

  • グエン朝王宮
  • ザーロン帝陵
  • ミンマン帝陵
  • ティエウチ帝陵
  • トゥドゥック定陵
  • ドンカイン帝陵
  • カイディン定陵
  • ティエンム寺

ティエンム寺

住所:FG3V+7XC, Hương Hòa, Thành phố Huế, Hương Hòa Thành phố Huế Thừa Thiên Huế 532761 ベトナム

基本情報

時間 7:00~11:00 13:30~18:00
定休日 無休
料金 無料

 

1601年に建立された、フエで最も古い寺院です。

ティエンムー寺院の名前の由来は、太祖グエン・ホアンは国を開くためにこの地を訪れた際、村民から伝承を聞きます。

ティエンムー寺院の伝説

その伝説では、ある夜に白髪と白い眉毛をし、赤い衣と緑色の裾を着た一人の老婆が丘の上に現れ、彼女は、地元の人々に
「いつかここに真の主がやって来て、霊気と龍脈をあつめ強力な国をつくるために、彼がここに塔を建てるであろう。」と予言し
どこへともなく消えてしまったと言われています。

これを聞いたグエン・ホアンは民衆の願いを叶えることができるように、また慶事の知らせに感謝をして、
フォーン川に面する丘の上に寺を建て「ティエンムー寺」と名付けたそうです。
ティエンムとは、漢字で書くと「天」「姥」と書きます。

トゥニャン塔(慈仁塔)

3代ティエウチー帝が1845年に建てたもので、高さ21mある八角形七層の塔は仏教で悟りを意味する蓮を象っています。
7層各階には仏像の坐像が安置され、過去七仏(釈迦如来までに登場した7人の仏陀)をあらわし、
最上部には釈迦如来像が安置されています。

六角碑亭・六角大鐘楼

トゥニャン塔の左右後方にあり、下の写真が六角大鐘楼、さらに下の写真が六角碑亭です。
六角大鐘楼には1710年に鋳造された高さ2.5m・重さ2トンもありフエで最も大きい大鐘です。
この鐘の音はなんと10km先まで響き渡ると言われています。

六角碑亭には1715年につくられた石碑があります。
どちらも広南朝6代グエン・フック・チュー王によってつくられたものです。

大雄殿(ダイフン殿)

ティエンムー寺の本堂内部には、三尊仏が安置されています。この仏像は1815年に鋳造されたもので、
タイソン朝を破り、ザーロン帝を助けたポルトガル人のジーン・デ・ラクロイスによるものといわれています。
当時ベトナムでは漢字が公用文字でとして用いられていたので、本堂の至る所にある「漢字」が建築様式や装飾が中国風を感じさせます。

敦厚澄源和尚塔

ティエンムー寺院の高僧を祀った記念塔です。

この寺院には、別の歴史もあり、ベトナム戦争中。住職が政府に抗議してアメリカ大使館前で焼身自殺をしたことでも有名で、
その時にサイゴンまで乗った車が中庭に展示されています。


コメント

PAGE TOP