タシケントの観光 タシケントの大バザール チョルスー・バザールを散策してみた。 チョルスー駅を出るとすぐにバザールが見えてきます。「4つの道が交わる場所にあるバザール」という意味を持ち、100年以上もの歴史をもつタシケントでで一番古く、由緒あるバザールで、中央アジアでも規模としては、かなり大きく様々なものが売られていま... 2025.08.19 タシケントの観光
タシケントの観光 タシケントの代表的なメドレセ!! ハズラットイマームコンプレックスを散策してみた。 タシケント随一のイスラム建築群が並んでいるのが、旧市街の北側にあるハズラティ・イマーム広場には、ここには、3つの建物(ハズラットイマームコンプレックス)と2022年に完成したウズベキスタン最大のモスクのイスラーム文化センターがあります。今回... 2025.08.19 タシケントの観光
タシケントの観光 大地震後の都市計画より生まれ変わったタシケント新市街を探索してみた。 人口約290万人を超えるウズベキスタン随一の都会であるタシケントは、およそ2000年前からオアシス都市として栄え、11世紀頃からタシケント(石の町)と呼ばれることになりました。しかし、そうした面影もロシア・ソ連時代、そして、1966年の大地... 2025.08.19 タシケントの観光
タシケントの観光 安くて便利 庶民の味方!!タシケントの鉄道の乗り方を紹介します。 タシケントの地下鉄は、旧ソ連時代の名残が残っており、まるで美術館のようです。また、中央アジアで唯一の地下鉄としても知られています。そんな地下鉄を利用するとタシケントの観光の範囲がいっきに広がります。今回は、タシケントの地下鉄の乗り方等を紹介... 2025.08.19 タシケントの観光
タシケントの観光 世界遺産の街「サマルカンド」から首都「タシケント」行き方を紹介します。 ブハラからサマルカンドまで移動手段でメインになるのが、鉄道での移動です。今回は、サマルカンドからタシケントまでの移動について紹介します。ウズベキスタンの列車の種類サマルカンドとタシケントへの移動には、高速列車アフラシャブ号と特急列車シャルク... 2025.08.19 タシケントの観光
タシケントの観光 ウズベキスタンで配車アプリ「ヤンデックスゴー(Yandex Go)」を紹介します。 海外を旅する時に、トラブルのひとつにタクシー乗車賃がありますね。特に東南アジアなどは、空港や観光地などかなり金額をふっかけられることもあります。そんな時に、強い味方なのが、配車アプリです。ウズベキスタンでは、YandexGoというアプリを利... 2025.08.19 タシケントの観光