インドの母なる大河 ガンガーを探索してみた。

バナーラスの観光
スポンサーリンク

ヒマラヤ山脈の南側に位置し、全長2525㎞の巨大な大河 ガンジス河。
そして、聖なる大河には、84のガードが岸辺に連なっています。

ガードとは、河岸に設置された階段状の浸水施設で、炊事・洗濯など
炊事や洗濯のほか沐浴や祭礼の場として利用されています。

スポンサーリンク

ガンガー (Ganga)

住所:Dashashwamedh Ghat Rd, Ghats of varanasi, Godowlia, Varanasi, Uttar Pradesh 221001 インド

このガンジス河は、神話によれば、バギーラタという王が先祖の犯した罪を鎮めるために、
神々に懇願し、苦行を重ねた結果、罪障を洗い浄める力をもったガンガーの女神が天界から
地上に流れ下り、それ以来、ガンガーはあらゆる人々の罪障を浄め、よりよい再生を叶えてくれる
聖なる河として崇められるようになり
、いまでは、ヒンドゥー教の聖地として知られています。


プージャー (PUJA)

プージャとは、ヒンドゥー教の神像礼拝の儀式で、供物を神像に直接、捧げ礼拝する儀式です。
ガンガーでは、礼拝僧が、河に花を浮かべ、燭台の火を捧げて祈りをします。
祈りの中心地である、ダシャ―シュワメード・ガードでは、日没頃からドラと太鼓の音で始まり
無数の蝋燭の火に照らされ、非日常な空間が醸し出されています。

ガードには、多くのヒンドゥー教の信者が並んでいます。

ガンジス川の風景(夕暮れ)

バナーラスは、3000年以上もの歴史をもつ、シヴァ神の聖都なんで、写真のようにいろいろな場所で
シヴァ神を見ることができます。

ヒンドゥー教で神聖視されている牛。
なんでも、民衆ヒンドゥー教で牛が崇拝の対象となっているか謎らしい。
おそらく、神話で牛がたびたび出てくること、また、シヴァ神の乗り物がナンデインという牝牛であったこと
などが影響しているのでしょうか?水牛は、崇拝の対象にならないのが面白い。

ボートから見るプージャは、全体が見渡せるのでお勧めです。

ダシャ―シュワメード・ガードで行わているプージャの様子を動画でまとめてみました。

ガンジス川の風景(日の出)

ダシャ―シュワメード・ガード

最も巡礼者がやってくるガードです。
神話によれば、ここで、創造神ブラフマーがその儀式を行った場所とされています。
また、プージャの儀式もここで行われています。

アハリヤー・バーイー・ガード ・シータラー・ガード ・プラヤーグ・ガード

ムンシ―・ガード

チョウサティ・ガード

日本人がオーナーの久美子の家。
こんな場所にあるのがすごい。。

ディグバティヤー・ガード

ラリター・ガード

ラリター女神を祀る祠があります。

バーウリー・ガード

マニカルニカー・ガード

マニカルニカーとは、宝石の耳飾りの意味。

ここは、火葬場のガードで、24時間火葬の煙が絶えることはありません。
ここに運ばれてきた死者は、まずシヴァ神を祀るターラカ・マントラ(救済の言葉)を囁くことで
生前のいかなる大罪を犯したものでも解脱できるとされています。

死者がガンガーの水に浸され、火葬のマキの上に載せられると、喪主が火をつける。
遺灰は、そのままガンガーに流される。ちなみに、子供と出家遊行者は、石の重しをつけて河の深みに沈められます。

ヒンドゥー教は、墓をもたないので、こういう風な埋葬になるんですね。

ちなみに、撮影は、禁止されていますが、望遠で一部を切り取っているので画質が粗いです。

ガンジス河の沐浴

ガンガーの水に浸り、体を清めています。

そして、横では洗濯をしています。

聖なるガンジスの様子を動画にまとめてみました。

今までの人生の中で、混沌という言葉が一番合う場所でした。
そして、カーストの残るインドでは、「死だけが平等に訪れる」という言葉はなんとも心に突き刺さりました。
インドを旅すれば人生が変わると言われますが、まさにそんな場所でした。



コメント

PAGE TOP