ヨルダンの南部にある、ワディ・ラム。
その面積は、740,000haもある砂漠が延々続きます。
この場所を有名にしたのが、第一世界大戦時、イギリス人将校ロレンスが
ベトウィンを率いてトルコ軍と戦う活躍を描いた作品「アラビアのロレンス」ですね。
下記の映画を見てから、訪れるとここで撮影したのか?など楽しさが倍増しますよ。
ワディ・ラムは、なかなか個人では行きづらいので、下記のツアーなど利用すると便利ですよ。
ヨルダン周遊3日間|ワディ・ラム1泊&死海1泊 2泊3日ツアー!ペトラ遺跡+ワディ・ラム+
死海+ネボ山+マダバ<日本語又は英語ガイド/アンマン発着>
目次
ワディ・ラム保護区
(Wadi Rum Protected Area)
住所:Wadi Rum Rd, Wadi Rum Village, ヨルダン
公式URL:http://wadirum.jo/
ワディ・ラムの玄関口に、大型のビジターセンターがあります。
4WDツアー
(By 4WD)
ワディ・ラム自然保護区を移動する場合、4WD車で移動するのが一般的です。
ツアーなども数多く用意されており、目的地や時間などにより値段が違うので、自分の都合に合わせて選んでください。
ワディ・ラムの砂漠を滑走します。
なかなか味わえない雰囲気でとても気持ちがいいです。
ラクダツアー
(On a Camel)
4WD以外にも、ラクダを乗って散策するツアーもあります。
ロレンスの泉などの主要な観光地で体験できます。
これもなかなか体験できないツアーなので、一度体験してみてください。
ただ、長い時間乗るとお尻が痛くなりますので注意を!!
7つの知恵の柱
(Seven Pillars of Wisdom)
ビジターセンタからも見える7本の柱を重ねたように見える「七つの知恵の柱」。
映画「アラビアのロレンス」は、ローレンスが著した「7つの知恵の柱」を基に制作されました。
7つの知恵の柱とは、旧約聖書の「箴言」の中にある「知恵は家を造り、7つの柱を立てる」からきているそうです。
ラクダや動物が描かれている岩
(Alameleh Inscription)
7つの知恵の柱からさらに右側にある3000年前にナバタイ人が描いた動物たち。
ロレンスの泉
(Lawrence’sSpring)
しかし、ローレンスが7つの知恵の柱に記載されている泉の場所とは少し違うそうです。
ロレンスの顔が彫られた岩があります。
水のあるところには、当然人が集まります。
現在は、砂漠の中の休憩所として、喫茶店もあります。
アラビアのローレンスの世界感を存分に味わえるワディ・ラム。
ペトラからも1時間30分と近いので、是非ペトラ遺跡の後にでも行ってみてください。
コメント