Categories: アユタヤの観光

世界遺産「古都アユタヤ」を散策してみた。~アユタヤ北エリア編~

タイは、世界有数の観光都市です。

そのタイの中でも、世界遺産の街 アユタヤは、非常に人気のあるエリアです。

スポンサーリンク

古都アユタヤ (Historic City of Ayutthaya)

1991年 ユネスコ文化遺産に登録

チャオプラヤ―川、ロップリー川、パーサック川の合流地点、川に囲まれた地域に水の都アユタヤがあります。
1351年からおよそ400年間、アユタヤ王朝の都として繁栄し、17世紀、ナライ王のもとで、最盛期を迎えた
アユタヤ王朝は、中国、インド、ヨーロッパと交易を行う国際都市となりました。
日本とも朱印船貿易を行い、日本人町ができるなど日本とも密接に関わった王朝でした。
16世紀から18世紀にまで、世界屈指の大都市として繁栄していたが、王朝の内紛により、疲弊し、1767年の
ビルマの軍の侵攻により寺院は、徹底的に破壊され、長い間放置されてきた悲しい都です。

そんな、世界遺産「古都アユタヤ」の観光スポットは、大きく分けて5つのエリアに分かれています。

アユタヤ遺跡群は、チャオプラヤー川とその支流であるパーサック川、ロップリー川に囲まれた中州集中しています。

今回紹介するのは、アユタヤ北エリア(青いエリア)の遺跡になります。

【アユタヤの地図】

このエリアは、川を渡る必要があり、歩きや自転車だと行きにくい場所です。

ワット・ナー・プラメーン (Wat Na Pramaen)

王宮の対岸にあり、王の火葬場の跡に13世紀に建てられた。
ここの本堂は、幅16m、奥行き50mもあり、アユタヤで最大。
本堂内に祀られている黄金の仏像は、1569年に、タイとビルマがこの寺で講和会議を行った際、
証人として持ち込まれたもの。

基本情報

時間 8:00~18:00
料金 20バーツ

金色に輝いた仏像は、歴史の証人です。

お勧め度:★★
川を渡らないと行くことができません。この仏像は、王冠をかぶっており大変珍しい仏像を見ることができます。


Wandering Traveler