歴史と文化の街、花の都パリでは、紀元前3世紀頃に、ケルト人パリシイ族が今のシテ島に
住み始めたのが町の起源であり、名前の由来になっています。
パリの歴史を紐解くと前52年、ローマ軍に征服され、この地は、ルテティア(水に囲まれた住居)と
呼ばれ、河川交通の要衡として、栄え、セーヌ川左岸を中心に発展していきました。
ルティアが、パリに改名したのは、4世紀中頃で、6世初頭、フランク王クロヴィスがパリを
首都に定め、町を商業を中心に、左岸だけでなく、右岸も繁栄していきました。
その後、10~14世紀のカパ―朝時代に、さらなる発展し、国王は、パリに定住するようになり
12世紀頃、シテ島には、ゴシック建築の傑作ノートルダム寺院が建設がはじまります。
17世紀になると、フランス最後の王朝ブルボン王朝の絶頂期を迎えていたが、1789年のフランス革命が
勃発し、1792年、第一共和政が成立した。その後、ナポレオンが1804年、第一帝政が成立し、その時に
凱旋門やサント・マドレーヌ聖堂を建設させました。
その後、19世紀~20世紀には、エッフェル塔やシャイヨー宮などが建造され、現在の姿になりました。
そんな歴史のつまったパリのセーヌ河岸の歴史的建造物が多く、その多くが世界遺産に登録されています。
パリのセーヌ河岸
(Paris, Banks of the Seine)
1991年 ユネスコ文化遺産に登録
パリは市街を流れるセーヌ河岸を中心に広がり、両岸には古代ローマ時代以後の建築物が連なっている。川中のシテ島はパリ発祥の地。サン・ルイ島の東端にかかるシュリ橋から、左岸にエッフェル塔をのぞむイエナ橋までが、世界遺産に登録されている。
ノートル-ダム大聖堂をはじめ、ルーブル宮殿、エリゼ宮、シャイヨー宮、アンバリッド廃兵院、フランス学士院、市役所、
公園などが長い年月をかけて建設された。
対象の建築物 (太文字は、私が訪れた建築物)
シテ島エリア セーヌ河の中州で現存するパリ最古の橋ポン・ヌフ島がセーヌ両岸と1607年に結ばれました。
- ノートルダム大聖堂
- パレ・ド・ジュスティス(裁判所)
サント・シャペル
コンシェルジュリー
セーヌ右岸エリア 政治経済の中心地
- マレ地区
オテル・ド・ロアン
オテル・ラモワニョン
- パリ市庁舎
- ルーヴル宮殿(ルーヴル美術館)
- カルーゼルの凱旋門
- チュイルリー庭園
- コンコルド広場
マドレーヌ寺院 – コンコルド広場の北にある新古典様式の教会
シャンゼリゼ通り – コンコルド広場を東端とするパリの中心的な大通り。
- グラン・パレ、プティ・パレ
- シャイヨー宮
セーヌ川左岸エリア ソルボンヌ大学を中心にした学問・文化が盛んなエリア
- オルセー美術館
- ブルボン宮殿
- アンヴァリッド
- シャン・ド・マルス公園
陸軍士官学校
- エッフェル塔
サンルイ島エリア
- ランベール邸、ローザン邸
- サン=ルイ=アン=リル教会
ルーブル美術館
(Musée du Louvre)
住所:Rue de Rivoli, 75001 Paris, フランス
*1€(ユーロ)=130円相当
ルーブル美術館の歴史について
フランス王フィリップ2世が12世紀に、もともとは要塞として建設したルーヴル城(ルーヴル宮殿)に収容されており
現在の建物にも要塞として使用されていた当時の面影が一部残っているが、幾度となく増改築が繰り返されて、
現在のルーヴル宮殿の建物となっています。
フランソワ1世の改築計画以来、歴代フランス王の王宮として使用されていたルーヴル宮殿だったが、1682年にフランス王ルイ14世が、自身の王宮にヴェルサイユ宮殿を選び、ルーヴル宮殿の主たる役割は、1692年以来収集されてきた古代彫刻などの
王室美術品コレクションの収蔵、展示場所となりました。
1692年にはルーヴル宮殿に、フランス学士院碑文・美文アカデミーと王立絵画彫刻アカデミーが収容され、
1699年に最初のサロンが開催され、その後100年にわたってルーヴル宮殿に設置されていました。
そして、フランス革命下の憲法制定国民議会で、ルーヴル宮殿をフランスが保有する優れた美術品を展示する美術館
として使用することが決定された。
美術館として正式に開館したのは1793年です。
Michael SchirmannによるPixabayからの画像
ルーブル美術館の展示物は?
収蔵品38万点以上。先史時代から19世紀までのさまざまな美術品3万5,000点近くが、
総面積6万600平方メートルの展示場所で公開されています。
世界でもっとも入場者数の多い美術館で、毎年800万人を超える入場者が訪れ、2018年は初めて1,000万人を超えた。
フランスの世界遺産であるパリのセーヌ河岸にも包括登録されている。
所蔵品は、「古代エジプト美術部門」「古代オリエント美術部門」「古代ギリシア・エトルリア・ローマ美術部門」
「イスラム美術部門」「彫刻部門」「工芸品部門」「絵画部門」「素描・版画部門」の8部門に分類されています。
ルーブル美術館は、ピラミッドから美術館に向かって左側のリシュリー翼・正面のシュリー翼、右側のドゥノン翼の3つの
翼棟で構成されています。
ドゥノン翼
- イスラム美術
- ローマ帝国支配下の地中海オリエント美術
- イタリア・スペイン絵画、彫刻
- 19世紀フランス絵画
- イギリス絵画
- アポロンのギャラリー、王冠のダイヤモンド
- ギリシア・エトルリア・ローマ美術
- エジプトのコプト美術
リシュリー翼
- 14〜17世紀フランス絵画
- ドイツ・フランドル・オランダ・北方絵画
- 中世、ルネサンス、17・19世紀工芸品
- ナポレオン3世の居室
- フランス彫刻
- メソポタミア・古代イラン美術
シュリー翼
- 17〜19世紀フランス絵画、パステル画、工芸品
- ギリシア・エトルリア・ローマ美術
- ファラオ時代のエジプト美術
- 古代イラン・アラビア・レヴァント美術
- ルーブルの歴史・中世のルーブル
展示物内容
ルーブル美術館は、世界的に有名な、モナリザなど見るべき作品があります。
ここでは、いくつかをご紹介します。
絵画部門
「モナリザ」 レオナルド・ダヴィンチ作(1503年~1519年)
「世界でもっとも知られた、もっとも見られた、もっとも書かれた、もっとも歌われた、もっともパロディ作品が作られた美術作品」
といわれています。
Bronisław DróżkaによるPixabayからの画像
「民衆を導く自由の女神」 ウジェーヌ・ドラクロワ作 (1830年)
1830年に起きたフランス7月革命を主題にしており、、銃剣つきマスケット銃を左手に持ちフランス国旗を目印に右手で
掲げ民衆を導く果敢な女性は、フランスのシンボルとなっており、この絵画は、ロマン派の傑作と呼ばれています。
「ナポレオン1世の戴冠式と皇妃ジョゼフィーヌの戴冠」ジャック・ルイ・ダビッド作(1805~1807年)
ナポレオン1世の首席画家ジャック=ルイ・ダヴィッドにより描かれた油彩画で、幅10メートル (33 ft)、高さ6メートル (20 ft)ほどの
大作で、歴史的局面を印象的に表現している。
ナポレオン1世の成聖式は、パリのノートルダム大聖堂で行われた。その目的は、ナポレオンが「フランス人民の皇帝」として
革命を引き継ぐ者であると示威することにあった。
「カナの婚礼」パオロ・ヴェロネーゼ作 (1563年)
題は『新約聖書』「ヨハネの福音書」2章1-11で語られている、ガリラヤのカナでの結婚披露宴でイエス・キリストが行った
最初の奇跡が描かれています。
古代ギリシア・エトルリア・ローマ美術部門
「サモトラケのニケ」作者不明 (紀元前200~190年)
ヘレニズム期の大理石彫刻で、高さは、244㎝。
翼のはえた勝利の女神ニケ(ニーケー)が空から船のへさきへと降り立った様子を表現した彫像である。
1863年に、エーゲ海のサモトラケ島で発見されたが、その時から頭部と両腕は失われています。
139904によるPixabayからの画像
「アフロディ(ミロのビーナス)」アンティオキアのアレクサンドロス作 (紀元前130~100年)
ミロのヴィーナスはギリシア神話における女神アプロディーテーの像と考えられており、高さは203cm、
材質は大理石で、発見時は碑文が刻まれた台座があったが、ルーヴル美術館に持ち込まれた際に紛失している。
ミロのヴィーナスは、、1820年4月8日に小作農であったヨルゴス・ケントロタスによって
オスマン帝国統治下のエーゲ海にあるミロス島で発見されました。
NakNakNakによるPixabayからの画像
とにかく、これ以外にも教科書やTVや雑誌で見たことのある世界中の名画や彫刻が展示されてます。
ルーブル美術館に行く前に、是非読んでほしい小説が、ダン・ブラウンの書いた小説「ダヴィンチ・コード」です。
物語は、ルーブル美術館から始まります。
ダ・ヴィンチ・コード(上) (角川文庫)
読むのが大変な人は、トムハンクス主演の映画「ダヴィンチ・コード」でもどうぞ!!
映画の宣伝文句です。
ルーブル美術館で殺された館長の周りに残された不可解な暗号。
容疑者として現場に連れてこられたラングドンは、館長の孫娘で暗号解読者のソフィーに助け出される。
ファーシュ警部をはじめとするフランス司法警察に追跡されながら、暗号の謎を解き始めるふたり。
そこに歴史を覆す驚愕の真実が・・・!
ダ・ヴィンチ・コード 4K ULTRA HD & ブルーレイセット [4K ULTRA HD + Blu-ray]
世界で一番で入場客の多い美術館でもある、ルーブル美術館。
展示の数も多く、とても一日では回ることができませんので、日程にゆとりを持ちながら、世界の財産をじっくり楽しんでください。