学問の神様「孔子」を祀っている文廟は、受験シーズンになると、合格祈願に多くの学生がここを訪れる場所で
学問、そしてハノイにとって、シンボル的な観光スポットで、多くにベトナム人が訪問していました。
私が、訪問した時は、どこかの学生が、卒業証書を持って撮影していました。
住所:58 P. Quốc Tử Giám, Văn Miếu, Đống Đa, Hà Nội, ベトナム
時間 | 夏期:7:30~18:30 冬期:8:00~17:30 |
定休日 | 無休 |
料金 | 30,000ドン(約185円) |
公式URL | http://vanmieu.gov.vn/en |
チケットは、下記になります。
1070年、孔子を祀るために建立された廟で、孔子廟とも呼ばれています。
1076年には、境内にベトナムで最初の大学が開設され、1779年までの約700年の間に数多くの学者や政治指導者を排出したそうです。
入口は、正門から入って左手にあります。
門の上に飾られいる彫刻は、鯉が彫られています。
鯉は立身出身世の象徴とされています。
それは、中国の故事が由来になった言葉で、黄河には『竜門』と呼ばれる場所があり、
その激しい流れを登り切った魚は竜になれるとされていました。
たくさんの魚が黄河を登ろうと試みましたが、鯉だけが竜門を登り切って竜となったといわれています。
また、竜門の名前になぞらえて『登竜門』という言葉も生まれました。
この大成門まで続く、赤い通路は、バッチャン焼で焼かれたものが敷かれています。
ハノイ市のマークであるこの閣は、10万ドン紙幣に印刷されている建物です。
これが、ベトナムの100,000ドン紙幣です。
池を並ぶように並ぶ石碑は、82の石碑は、すべて異なる顔した亀の像の上に置かれおり、1442~1779年の間の科挙試験合格者1304人
の名前が刻まれており、この石碑は、2011年にユネスコの世界記憶遺産に登録されました。
ここには孔子像が祀られています。
そして、「大聖殿」の裏手にある建物が、ベトナム最古の大学・国子監です。この建物は、1946年、フランスとの戦争のさいも完全に破壊されてしまいました。現在ある建物は、2000年に再建されたものです。
「萬世師表」は「永遠に人々の模範を示す先生」という意味で、孔子を表しています。
両脇にある鶴の像ですが、もともとは、亀の石碑を撫でるとご利益があるとされていましたが、
「世界の記憶」の登録をきっかけに触れなくなってしまったそうで、こちらの鶴を撫でるようになったそうです。
そのため、お腹の部分がてかっています。
下の写真でもわかりますが、ここに入るときには敷居が高く造られているため、かならず頭をさげるかたちに。
これは、礼を失することのないように意図的につくられた構造となっているそうです。
大聖殿の中にある孔子像。
孔子像に向いて座る4体の像は孔子の4人の弟子です。
ベトナムと言ったらやはり亀ですね。
大聖殿の裏にはベトナム最古の大学「国子監」があり、国子監教師のChu Van An(チュー・ヴァン・アン)の像や、
ベトナムの教育の発展に貢献した3人の皇帝の像が祀られているそうですが、気づかずに通りすぎてしまいました。
また、宿題が出来てしまいました。