マリンスポーツの聖地でもあるモルディブ。
日本からは、シンガポール経由、マレーシア経由、スリランカ経由でおよそ8時間。
インド洋に面した海は、まさに楽園といっても過言ではありません。
モルディブは 1,000 を超える珊瑚島と 26 の環礁からなるインド洋に浮かぶ熱帯の国で、
ビーチやブルーラグーン、そして豊かに広がる珊瑚礁で知られています。
行政上では、19の環礁にわけれており、日本の都道府県のようになっており
各環礁には中心となる島がひとつずつあり、首長により統治されています。
また、19の環礁は、南北823㎞にも渡り、散らばっているため、南北では文化が違っており、
北側エリアは、インド洋に近いことから、インドやスリランカの影響を受けており、一方、
南側エリアでは、独自の文化を形成している島が多いそうです。
そんな、多種多様な島、モルディブの玄関口のマーレ市内をご紹介します。
北マーレ環礁の最南端に位置する首都マーレ。
島の大きさは、東西2.5㎞。、南北1.5㎞程度の小さな島で、ここに全人口の30%10万人程度が住んでいます。
マーレ―のシンボルであるイスラミック・センターのモスクで、世界中のイスラム教徒の基金により1984年に建造されました。
モルディブでは、最大のモスクで、5000人以上も収容できるそうで、館内には、図書館や学校、会議室などもあります。
モルディブ・イスラム教の聖地で、イスラミックセンターが出来る前は、毎週多くのイスラム教徒で賑わっていました。
1656年の建造で、木と彫刻を施されたサンゴ石でできています。
ちなみに、イスラム教の寺院は、普通、「モスク」と呼ばれていますが、モルディブでは、ミスキーと呼ばれるそうです。
敷地内にあるお墓は、かつてモルディブの中で重要人物が眠っているそうです。
墓の形には、特徴があり、上部が丸くなっているのが、女性の墓で尖っているのが男性の墓だそうです。
1913年、サルタン・モハメド・シャムスディーン3世が自分の息子のために建てたもので、セイロン人と
モルディブ人の建築家によってデザインされたコロニアルスタイルの住居であった。
サルタン制が廃止されたため、その後モルディブは共和制が敷かれた1953年からは
大統領官邸として使われることになりました。
1994年に建設された新しい大統領官邸ティー・ムゲThee-Mugeが出来たので、現在2つの官邸があります。
人民マジリスの現在の議会の建物は、パキスタンの当時の首相ナワズ・シャリフの存在で、1998年8月1日に発足しました。
建物はパキスタン政府の支援を受けて建設され、建設に425万ドルの助成金を提供しました。
船着き場に面して、ボドゥタクルファヌ・マグ沿いに並ぶ魚市場と野菜市場があります。
野菜市場には、香辛料やフルーツが並んでいますが、噛みタバコの葉っぱなんかも売っています。
そして、魚市場は、モルディブで水揚げされた魚が並んでいます。
そして、モルディブと言えば、カツオですね。
モルディブ版の鰹節モルディブフィッシュで、日本の荒節と一緒です。
モルディブへ行く目的は、マリンアクティビティであったり、リゾートでのんびりだったりして、
中々空港の街マーレ市内は、スルーされがちなので、散策した人は少ないかもしれませんが、
小さい島なので、空港の待ち時間を利用して散策してみてもいいかもしれません。